マニュアル類
        
        下水道マンホール安全対策の手引き(案)
          
旧建設省に設置された下水道マンホール緊急安全対策検討委員会の提言をまとめ、下水道用マンホール安全対策の手引き(案)として平成11年3月に(社)日本下水道協会より発行されました。ここには、大きく以下の3項目が示されています。
- ふたの浮上・飛散発生のメカニズム
 - 危険箇所の選定
a.最重要項目
b.重要項目 - 緊急安全対策と中長期的安全対策
 
また、マンホールふたについては浮上飛散の問題だけでなく、がたつき,破損,スリップ,腐食など8項目についての安全対策の必要性が説明されています。
1.ふたの浮上、飛散発生のメカニズム
ふたの浮上、飛散発生のメカニズムは下記の3項目に大別されています。
発生要因の詳細は本手引き(案)を参照して下さい。
①水圧の上昇・・・衝撃的な水圧 (ウォーターハンマー現象)
②空気圧の上昇・・・衝撃的な空気圧 (エアーハンマー現象)
③空気塊の急浮上・・・衝撃的な空気圧 (エアーハンマー現象)
危険箇所の選定
a.危険地点、優先度判定表 (最重要項目)
| 危 険 度 | 低 い ---------------> 高 い | 備 考 | ||||||
| 構
 造 物  | 
管断面の縮小 | 
  | 
下流/上流 | |||||
| 伏 越 し | 
  | 
|||||||
| 急 曲 | 
  | 
|||||||
| 合 流 (雨水吐き室を含む)  | 
  | 
|||||||
| 落 差 工 | 
  | 
|||||||
| マ ン ホ | ル  | 
マンホール間隔 | 
  | 
||||||
| ふたの空気抜き | 
  | 
|||||||
| 地
 形  | 
凹 地 部 | 凹 地 部 | ||||||
| 急斜面から緩斜面への変化点 | 
  | 
|||||||
| 能
 力  | 
管きょ流下能力 | 
  | 
計画流量比 | |||||
| ポンプ場 揚水能力  | 
  | 
|||||||
b.危険地点、優先度判定表 (重要項目)
| 危 険 度 | 低 い -----> 高 い | 備 考 | ||||
| 管 き ょ 形 状  | 
管 径 | 
  | 
く形の場合は 断面積相当  | 
|||
| 管きょの接合 | 管頂 水面 中間 管底 | |||||
| 土 被 り | 
  | 
|||||
| 縦 断 形 | 
  | 
|||||
  
          
          
          
          
          


